海王ニュース
浴場の場所取りずらし隊!
2012.04.30
浴場の場所取り・・・
男性の方は、わからないと思います。
洗い場に、お風呂道具を置いたまま、サウナに行かれたり、
お湯に浸かりに行ったりすることを「場所取り」と言います。
富山県の場所取りは全国でもワーストです。
県外のお客様からよくあきれられます。
お客様同士でトラブルになることも少なくありません。
清掃スタッフは、洗い場に置きっぱなしのお風呂道具は必ず
お風呂道具置き場などに移動させております。
その効果があってか、前よりも若干は場所取りが減ってます。
が!女性の浴場は、場所取りがまだまだ少なくありません。
海王は場所取りに対して、放送やPOPなどで頻繁に注意を促しています。
土日祝日はスタッフ一同、お客様に気持ちよく浴場を使っていただくために
「場所取りずらし隊」Tシャツを着て、マナーの徹底をお願いします。
混雑してくると、みんなで浴場へ「場所取りずらし隊」として出動します。


皆さん、気持ちよくお風呂に入りましょう♪
男性の方は、わからないと思います。
洗い場に、お風呂道具を置いたまま、サウナに行かれたり、
お湯に浸かりに行ったりすることを「場所取り」と言います。
富山県の場所取りは全国でもワーストです。
県外のお客様からよくあきれられます。
お客様同士でトラブルになることも少なくありません。
清掃スタッフは、洗い場に置きっぱなしのお風呂道具は必ず
お風呂道具置き場などに移動させております。
その効果があってか、前よりも若干は場所取りが減ってます。
が!女性の浴場は、場所取りがまだまだ少なくありません。
海王は場所取りに対して、放送やPOPなどで頻繁に注意を促しています。
土日祝日はスタッフ一同、お客様に気持ちよく浴場を使っていただくために
「場所取りずらし隊」Tシャツを着て、マナーの徹底をお願いします。
混雑してくると、みんなで浴場へ「場所取りずらし隊」として出動します。


皆さん、気持ちよくお風呂に入りましょう♪
アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年