海王ニュース
被災された方へ
2011.03.17
昨日、福島県から被災にあわれ、こちらにこられた方がいらっしゃいました。
詳しくは、お話できませんでしたが、ゆっくり休んでいかれました。
富山県に問い合わせしたところ、被災された方の受け入れが始まっているとのこと。
限りはあるとのことですが、公営住宅無償提供するとのことです。
教育委員会でも被災した児童の学校受入をしています。
本日の朝の時点では、射水市もまだ受入可能とのことです。
射水市役所 電話番号はこちら
0766-52-7395
海王のカウンターにも、県や市からの情報、随時張り出します。
無事
2011.03.15
被災地の方々、そのご家族に心よりお見舞い申し上げます。
当館スタッフのお子さんが大船渡市より無事の連絡がきたそうです!
声を聞くことができたそうです。
テレビからの映像に港町の私たちも本当に心が痛むと同時に、恐怖を感じずにはいられません。
今できることを、小さくても足元からできることを取り組ませていただきます。
フロントカウンターにて、東北の方へ向けての募金をしております。
義援金としてお届けします。
温浴施設の仲間たちと一丸となって協力させていただきます。
当館スタッフのお子さんが大船渡市より無事の連絡がきたそうです!
声を聞くことができたそうです。
テレビからの映像に港町の私たちも本当に心が痛むと同時に、恐怖を感じずにはいられません。
今できることを、小さくても足元からできることを取り組ませていただきます。
フロントカウンターにて、東北の方へ向けての募金をしております。
義援金としてお届けします。
温浴施設の仲間たちと一丸となって協力させていただきます。
地震
2011.03.12
昨日から地震の被害がテレビで流れ、想像を絶する映像に心が痛みます。
私の友人達、温浴の仲間たちにも連絡がやっととれました。
義理の弟はパニック状態の戸田公園駅でやっと新幹線の切符を購入できたとのこと。
ただ、スタッフのお子さんが大船渡にいて、連絡が取れません。
大船渡に向けて出発されました。
海王のある新湊も海のすぐ側で、本当に怖いです。
キーボードを打つ手が震えてしまいます。
今から、温浴施設の仲間たちと連絡を取りあって、できる限りの協力を開始します。
私の友人達、温浴の仲間たちにも連絡がやっととれました。
義理の弟はパニック状態の戸田公園駅でやっと新幹線の切符を購入できたとのこと。
ただ、スタッフのお子さんが大船渡にいて、連絡が取れません。
大船渡に向けて出発されました。
海王のある新湊も海のすぐ側で、本当に怖いです。
キーボードを打つ手が震えてしまいます。
今から、温浴施設の仲間たちと連絡を取りあって、できる限りの協力を開始します。
かぶりもの☆
2011.03.08
海王の足湯に!!!!
タイガーマスクとウルトラマンセブンがっ!
今度はジョーとたんげのおっさんがっっ!!
とっても楽しそうな、社長とマネージャーです☆
救命救急講習
2011.03.08
昨日の定休日を利用してスタッフ救命救急講習に参加しました。
場所は新湊の消防署です。
オープンしてから3度目です。
みんな真剣に取り組んでます!
講習の後には実技試験と筆記試験もあります。
女子でも簡単に運べる方法☆
楽しく分かりやすく指導してくださった職員の前川さん&折橋さんに運ばれる私・・・
講習の最後には消防署の課長から
先日行われた救急カンファレンスでの
「湯あたりの現状と現場での対応処置について」
射水市民病院内科 石瀬久也先生 ご指導
の内容を、大変分かりやすく説明してくださいました。
射水(新湊)消防署の皆さん、どうもありがとうございました!
そして海王スタッフのみんな、
なれない実技と試験で相当ぐったりしてましたが・・・(笑)
お疲れ様☆
どんな時でも、みんなの抜群のチームワークで乗り越えましょう!
アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年